Model course モデルコース
信越自然郷の銘酒を巡る旅
清流と自然環境、そして職人の技が紡ぎあげる銘酒の秘密を求めて。
信越自然郷には丁寧に醸造を行っている造り手がたくさんいます。
今回は造り手が魂を込めて仕上げた銘酒を巡る旅をご紹介いたします。
日本酒
鮎正宗(あゆまさむね)【妙高市】
新潟の良質米と豊富な湧き水から生まれる隠れた銘酒
豪雪と深い緑に包まれた山間で、新潟県内産の選びぬいた米と良質な伏流水で仕込んだ地酒「鮎正宗」は、わずか千石の小さな蔵ですが、関東信越国税局や全国の鑑表会等入賞の常連。新潟では数少ないさらりとしたやや甘口の酒で、やわらかな口当たりが特徴です。寒仕込みの頃には積雪が2メートルを超す厳しい自然の中で、伝統の技と味を受け継いだ蔵元が造る酒は、「鮎」の名にふさわしい気品に溢れています。
銘醸地に名水あり
大自然に育まれた湧き水が生み出す「鮎正宗」は、やわらかな口当たりで、さらりとした甘さを感じながら飲んでいるうちに甘さがすっと消えるお酒です。
鮎正宗酒造は、明治8年(1875年)の創業以来、越後富士とも称される妙高山の山系から、長い年月を経て蔵内に湧き上がる良質な湧水で、酒造りを行ってきました。初代の名を冠し「彦左衛門の水」と呼ばれているその水は、母屋の横井戸から豊富に自噴しており、水量は毎時6トンを誇っています。
もちろん、原料米の蒸し方にもこだわっており、「吹き抜け法」と呼ばれる蒸し方で、もうもうと蒸気をたてたところに米を張り込んで蒸している。手間はかかるが、米粒がつぶれず円い形のままふっくら蒸し上がるので、全体的に糖化もよくなるし、麹の張り付きもいい。
「鮎正宗酒造では、美味しい水と良質な米を育む環境を守るため、オリジナルの浄水装置を設置して排水に気を遣っています。いい水、いい米がないと酒造りはできないから、自然を守ることは人任せにはできません」と、話すのは社長の**さん。「その自然の中で、ぜひ「鮎正宗」を味わってほしい。その土地で育まれた地酒を、その場所に行って飲む酒の味は違う。本物の美味しさは簡単に手らないところが面白い。だからこそ、この場所に来て、ここの景色をみて、このかやぶきの蔵の雰囲気を楽しみながら、仕込み水を飲み、「鮎正宗」を味わってみて頂きたい」と話します。
良質な米とまろやかな軟水で造られた「鮎正宗」は、飲んでほっとするお酒です。香りのバランス、味のバランスが良く、食を選ばないオールマイティな日本酒で、どの料理にも寄り添え、相乗効果で、それぞれの上手さを引き出してくれる。
純米酒の場合、お薦めはぬる燗だという。お燗することによって甘みと酸味のバランスが抜群に良くなり、料理との相性もさらに良くなるからだ。冷たくすると味が沈んでしまう。「鮎正宗」の中に息づいている、妙高のどこか懐かしい風景と奥深い味わいを楽しみたい。
店舗情報
代表銘柄 | 鮎正宗 |
---|---|
住所 | 新潟県妙高市猿橋636 |
TEL | 0255-75-2231 |
WEB | https://www.ayumasamune.com/ |
その他の酒造
丸世酒造店【中野市】
「もち米四段仕込み」の銘酒
貴重な「もち米四段仕込み」のお酒をつくる酒蔵。もち米のふんわりとした柔らかさ、芳醇な味わいが特徴。
代表銘柄 | 勢正宗 |
---|---|
住所 | 長野県中野市中央2-5-12 |
TEL | 0269-22-2011 |
WEB | http://marusesyuzouten.co.jp/ |
井賀屋酒造店【中野市】
信州の水・米・風土・人で醸す新しい酒造りの物語
柔らかな水と生命力の強い麹、そして米は長野県産100%。中野の気候と職人の技が育む酒。
代表銘柄 | 岩清水 |
---|---|
住所 | 長野県中野市中野1597 |
TEL | 0269-22-3064 |
WEB | http://igayasyuzou.com/ |
玉村本店【山ノ内町】
創業文化ニ年、約200年間愛される酒
山紫水明な志賀高原の清冽な水、清澄な空気、寒冷な気温の中で醸し出された酒。
代表銘柄 | 縁喜・志賀高原ビール |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町平穏1163 |
TEL | 0269-33-2155 |
WEB | http://tamamura-honten.co.jp/ |
田中屋酒造店【飯山市】
北陸新幹線金沢駅延伸・飯山駅開業を記念し、特別ブレンド酒「水尾 ブレンド純米酒 結(ゆい)」を発売。
代表銘柄 | 水尾 |
---|---|
住所 | 長野県飯山市大字飯山2227 |
TEL | 0269-62-2057 |
WEB | https://www.mizuo.co.jp/ |
角口酒造店【飯山市】
杜氏・蔵人がていねいに育てた地酒
「キレの良い酒造り」と「コンセプトに沿った酒造り」の2つを大切に考えた酒づくり。
代表銘柄 | 北光正宗 |
---|---|
住所 | 長野県飯山市大字常郷1147 |
TEL | 0269-65-2006 |
WEB | https://www.kadoguchi.jp/ |
志賀泉酒造【中野市】
気候風土に適合した地酒釀り
米の旨みを最大限に活用し、長野アルプス酵母との調和を活かて、香りと味のバランスを引き出して飲み飽きしない「旨酒」。
代表銘柄 | 志賀泉 |
---|---|
住所 | 長野県中野市東山3-1 |
TEL | 0269-22-3227 |
WEB | https://shigaizumi.jp/ |
天領誉酒造【中野市】
米、水、そして杜氏も信州産!
寒暖の差が育てた米を、酒を愛する人々が育んだ信州中野の銘酒。素朴で真面目な味わい。
代表銘柄 | 天領誉 |
---|---|
住所 | 長野県中野市岩船190 |
TEL | 0269-22-2503 |
WEB | http://www.tenryohomare.com/ |
高橋助作酒造店【信濃町】
美山錦100%使用の「純米大吟醸」で金賞を受賞
明治8年創業。伝統的な手造りの日本酒は芳醇で地元でも親しまれています。
代表銘柄 | 松尾 |
---|---|
住所 | 長野県上水内郡信濃町古間856-1 |
TEL | 026-255-2007 |
WEB | http://www.matsuwo.co.jp/ |
君の井酒造【妙高市】
ずっと変わらない、君の井の酒造り
創業から170年、「惜しみなく手をかける」をモットーに君の井酒造がこだわり続ける酒づくり。
代表銘柄 | 君の井 |
---|---|
住所 | 新潟県妙高市下町3-11 |
TEL | 0255-72-3136 |
WEB | http://www.kiminoi.com/ |
千代の光酒造【妙高市】
淡麗さの中にやわらかさを併せ持つ独特の酒質が特徴
万延元年(1860年)より、お酒を造り続けております。
小さな蔵ですが、全製品吟醸酒に準じたきめ細やかな造りです。
代表銘柄 | 千代の光 |
---|---|
住所 | 新潟県妙高市窪松原656 |
TEL | 0255-72-2814 |
WEB | http://chiyonohikari.com/ |
ワイン
たかやしろファーム&ワイナリー【中野市】
地域に根差し、常に最高品質のワインをめざす期待のワイナリー
たかやしろファーム&ワイナリーがある中野市は、巨峰の生産量全国一を誇る生食用ぶどうの産地ですが、ワイン用のぶどう栽培にも適した気候と環境を有しています。2009年ジャパンワインコンペティション銅賞受賞ワイン「2007 シャルドネ シュール・リー」や2013年国産ワインコンクール銅賞受賞ワイン「シャルドネスパークリング」は、ぶどうの特徴に合った醸造方法を選びながら、量を追わない丁寧な生産を続けてきた結果、誕生したワインです。
土地を守り、地域の食を守る美味しいワイン造り
「たかやしろ」の通称で地元に知られる高社山の南麓に、6haほどの自社畑を持つたかやしろファーム&ワイナリー。果樹栽培を専業としていた地元の農家4軒が出資して2004年に設立されました。
「3カ所ある畑で栽培されているのは、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、ピノ・ノワール、シャルドネ、ケルナーなど13品種。近年は、気象条件の変化が激しすぎて、どの品種がこの地に適しているか、一概には言えません。
たかやしろファーム&ワイナリーでは、自家栽培のぶどうだけでワインを造っていますが、毎年手探りのぶどう栽培です。香りを残すか熟成感を求めるかで収穫時期は変わってくるのですが、気候によって、どこまで引っ張れるかわからない。早めに収穫したぶどうなら、酸が強くてピュアな感じになるとか、天候状態が良くて9月に雨が降らなければ、ちょっと熟成感のあるシャルドネになるとか、味も香りも天候次第。品質の悪いぶどうでワインを造っても、けっしていいワインは出来ないんです。その年のぶどうの良さを活かして、丁寧にきちんとしたものを造ることが大事なんですよね」と、武田晃社長は話します。
店舗情報
代表銘柄 | シャルドネ シュール・リー |
---|---|
住所 | 長野県中野市竹原1609-7 |
TEL | 0269-24-7650 |
WEB | http://www.takayashirofarm.com/ |
その他のワイナリー
サンクゼール【飯綱町】
農村文化の核としてのワイン
ぶどう畑や醸造所の見学ができるツアーを開催。ショップで自家製ワイン販売もしています。
代表銘柄 | サンクゼールシャルドネ |
---|---|
住所 | 長野県上水内郡飯綱町芋川1260 |
TEL | 026-253-7002 |
WEB | https://www.stcousair.co.jp/ |